3コースとも、ハーブティーを飲みながらほっと一息、ハーブの特徴をお話しします。
ハーブティーコース


私たち人間は本来「森羅万象」と同調し、一体である生き物と言われています。
そのため弱ったときには、自然の力を借りることで、心も体も元気になることもあります。ハーブは、人の暮らしに有益な効果を持つ植物です。
1杯のハーブティーから、水色・香りでアロマ効果を楽しみながら ゆるりとした時間をお過ごしください。
全12回のレッスンを通して 23種類のハーブを学びます。
カリキュラム
| 第1回 | カモミール/ペパーミント | ・ハーブティーの基本的な淹れ方 ・ドライハーブとフレッシュハーブ ・ハーブの副作用・医薬品との併用について |
| 第2回 | ラベンダー/レモンバーム | ・精油の取り扱いについて ・手作りクラフトにおける法律 ・ラベンダー石鹸作り |
| 第3回 | ルイボス/ハイビスカス | ・ハーブパワーについて ・カフェインについて ・妊娠中のハーブティーについて |
| 第4回 | ネトル/マリーゴールド | ・カレンデュラクリーム作り ・ハーブクリームの効用 ・その他クリームレシピ |
| 第5回 | ジンジャー/レモングラス | ・1日ハーブティー ・四季のハーブティー ・ハーブとスパイスについて ・ハーブ用語 |
| 第6回 | ローズ/ローズマリー | ・ローズチンキ作り ・ローズチンキ使用方法 |
| 第7回 | オレンジフラワー/リンデンフラワー | ・五感で感じるハーブ ・和ハーブの魅力 ・和ハーブ一覧 |
| 第8回 | ローズマリー/レモンバーペナ | ・ハーバルバスパック作り ・沐浴の3つの効果 ・色々な沐浴法 |
| 第9回 | ジャスミン/マロウ | ・ハーブの歴史 |
| 第10回 | エルダー/エリカ | ・主なクレイ紹介 ・主なフローラルウォーター紹介 ・フェイシャルパック作り |
| 第11回 | セージ/エキナセア | ・ハーブのブランドテクニック ・オリジナルブレンド作成に向けて |
| 第12回 | ユーカリ | ・万能スプレー作り ・ブレンド実践 |
※少人数でレッスンしています。(1~2人)
※受講日は予約制で随時振り替え可能です。
■時間
1レッスン約1時間~1時間半(全12回)
※ 短期集中で資格を取得したい方はご相談ください。
■受講料
全12回 104,500円(税込)
※入会金、年会費はありません。
※テキスト代:計2冊4,000円・材料費・持ち帰り茶葉・修了証代:10,000円含む。
ティーサーバーをプレゼントしています!
■修了証
ハーブティーアドバイザー修了証
メディカルコース


宇宙は五大元素で成りたっています。
人間は小宇宙であり 大宇宙から波動を受け 繋がりあって生きています。
また、人間も地球という大きな自然の一部であります。
アーユルヴェーダ(インド哲学)陰陽五行説(中国)、森林浴(日本)など、各国の植物概論を学びます。
全10回のレッスンを通して、
🍃女性・男性ホルモンとハーブ
🍃アレルギー
🍃心をサポートするハーブなど
具体的な取り入れ方をお伝えします。
カリキュラム
| 第1回 | 女性ホルモンとハーブ | ・ラズベリーリーフ ・女性ホルモンについて ・フィトエストロゲン ・妊活ハーブ、更年期とハーブ ・エディプルフラワーについて |
| 第2回 | マザーズハーブ | ・ダンディライオン ・ミルクシスル ・授乳とハーブ ・子供にハーブ ・カモミールローションを作りましょう |
| 第3回 | 男性ホルモンとハーブ | ・ソーパルメット ・男性更年期について ・植物療法1 各概論 アーユルヴェーダ、森林浴、フラワーレメディー、 ホメオパシー、漢方、ハーブ |
| 第4回 | 心にハーブ | ・セントジョンズワート ・パッションフラワー ・自律神経失調症、不眠、うつ ・ブレンドオイルの作り方 ・ハンドトリートメント |
| 第5回 | デトックスハーブ | ・ジュニパー ・植物療法2 チャクラとハーブ |
| 第6回 | アレルギーにハーブ | ・リコリス ・アトブライト ・花粉症へのアプローチ ・アトピーへのアプローチ ・リップクリーム作り |
| 第7回 | 消化器系へのハーブ | ・メドゥスイート ・消化器系の各不調について ・植物療法3 五行とハーブ ・植物療法4 ドーシャとハーブ |
| 第8回 | 感染症にハーブ | ・タイム ・ヒソップ ・感染症における内服・外用での使用方法 ・バスソルト作り |
| 第9回 | 痛みにハーブ | ・フィーバーフュ ・頭痛など色んな痛みへのアプローチ ・ハーブの有効成分 ・効能の見分け方 |
| 第10回 | 高齢者とハーブ | ・ギンコウ ・ゴツコーラ ・高齢者へのアプローチ ・非加熱クリーム作り ・総合まとめ |
※少人数でレッスンしています。(1~2人)
※受講日は予約制で随時振り替え可能です。
■時間
1レッスン約1時間~1時間半(全10回)
※ 短期集中で資格を取得したい方はご相談ください。
■受講料
全10回 121,000円(税込)
※入会金、年会費はありません。
※テキスト代:計2冊5,000円・材料費・持ち帰り茶葉・修了証代:10,000円含む。
■修了証
ハーブティーインストラクター修了証
研究コース
ハーブティーを飲みながら、ハーブの特徴をお話しします。
全 10レッスンを通して30種類のハーブを学びます。
実際にテーマを決めて、自分でブレンドしたハーブを日 常で飲み ”自分にはどのハーブが合うのか ” など 、体感を通しながらブレンドカ も UPします。

カリキュラム
| 1 | 女性ホルモンとハーブ | チェストツリー、レッドクローバー、アンジェリカ ブレンド作成1 朝に飲むハーブティー |
| 2 | 女性ホルモンとハーブ2 | ブラックコホシュ、ヤロウ、フェンネル ブレンド作成2 食後に飲むハーブティー |
| 3 | キッチンハーブ | バジル、オレガノ、パセリ 実習1 ハーブソルトを作りましょう |
| 4 | 心にハーブ | バレリアン、スカルキャップ、バーベイン ブレンド作成3 就寝前に飲むハーブティー |
| 5 | 肝機能アップ | チコリ、アーティチョーク、マジョラム ブレンド作成4 季節の症状にハーブティー |
レッスンⅡ
| 6 | スパイスハーブ | シナモン、オレンジピール、クローブ 実習2 スパイスティーを作りましょう |
| 7 | 免疫力アップハーブ | トゥルーシー、バードック、エゾウコギ ブレンド作成5 自分へのハーブティー |
| 8 | ダイエットハーブ | マテ、ギムネマ、ステビア ブレンド作成6 身近な人へのハーブティー |
| 9 | 消化器系にハーブ | マーシュマロウ、カルダモン、ローマンカモミール 実習3 水出しハーブティーを作りましょう |
| 10 | その他 | オリーブ、スイートクローバー、ホーソンベリー 総合まとめ |
※少人数でレッスンしています。(1~2人)
※受講日は予約制で随時振り替え可能です。
■時間
1レッスン約1時間~1時間半(全10回)
※ 短期集中で資格を取得したい方はご相談ください。
■受講料
全10回 137,500円(税込)
※入会金、年会費はありません。
※テキスト代:計2冊5,000円・材料費・持ち帰り茶葉・修了証代:10,000円含む。
■修了証
ハーブティーセラピスト修了証



